天ぷらや揚げ物が好きな人って多いと思いますが、ご自宅でやる場合って後片付けが面倒ですよね。
油の処理が一番面倒です。
油ポットを使っていてもべたべたになってしまいますし、何度も繰り返し使っていると臭いやカスが気になってきてしまってコレ大丈夫かな?って感じになってきますよね。
私自身揚げ物をするときはケチって3回くらいは使っていますが、だんだんと色も悪くなるしやっぱり臭いが気になってきてしまうんですよね。
そして、ポットが油でべたべたになってきてしまい、洗うけどすっきりしなくて気持ち悪いという状況に陥ります。
私と同じような経験をしている人がいっぱいいるんじゃないかなと思います。
そんな私たちの強い味方の製品があったのでご紹介したいと思います。
液だれに強く、お手入れが簡単で衛生的なオイルポットはコレ!
オイルポットというと100均とかでも売ってたり、スーパーで売ってたり、わりとどこでも手に入るのですが、安物だと液だれはもちろんお手入れもべたべたで大変ということに陥りやすいんです。
そこでおすすめしたいのがこちらの油っくりんナイスという製品がおすすめです。
![]() オイルポット 「ダスキン 油っくりんナイス」フィルターたっぷり13個【オイルポッ…
|
楽天でも人気の商品で、口コミ数も2000件超え、総合評価4.52とかなりの高評価なんです。
この油っくりナイスがどう良いのか?という点をご紹介しますね。
油っくりんナイスがおすすめな理由は?
油っくりんナイスを使えば、今まで面倒と感じていた油の処理が格段に楽になります。そのおすすめポイントをご紹介していきますね。
活性炭フィルターによるろ過!
目に見えないくらいの細い粉末活性炭がフィルターに入っているのですが、粉末活性炭は一般的な紙のフィルターにべてろ過能力にとても優れているのです。
しかも、汚れだけでなく臭いも取り除くので数回使った油であっても嫌~な臭いを防ぐことができます。
↓この画像を見てみて下さい。天ぷらをあげた油です。↓
【右の写真】通常3回使うと黒ずんで匂いが悪くなっています。
【左の写真】油っくりんナイスのろ過フィルターでろ過した状態です。
フィルターによってこれだけ綺麗になるんですから驚きですよね。
しかも、このフィルター1個で3回油を綺麗にすることができるのでエコなんです。1回あたりは50円でも油は再利用なので0円です。
コンパクト設計で置き場を選ばない!
高さを抑えて16cmになりました。それでいて、600mlの油を一気に注ぐことができるので、数回に分けて入れる必要もありません。
油だれしないから本体がベタベタにならない!
油っくりんナイスのセット内容に含まれている蓋を裏返して内ポット置くのに利用でき、油を注ぐ際にテーブルやキッチン周りを汚すことがありません。また、注ぎ口から垂れてしまっても油は溝を通ってポットへ戻る仕組みになっているのでポットの外側が底がベタベタに汚れません。
片付けも簡単!
食事が終わってから鍋の油をさっと流し込むだけでOKで一晩放置すれば勝手にろ過してくれます。
使用直後の180度の油を濾過できますが、冷めた50度の油の方がより透明になり匂いも取るので、食事をしながら冷ましておけばOKです!
お手入れだって楽ちん!
ろ過機能がついていたら洗うのが大変なんじゃないの?と思われるかもしれませんが、そんな心配はいりません。
丸洗いができてお手入れが楽な上、シンプルデザインで分解が簡単なんです。
実際に使っている人たちの口コミをご紹介!
口コミ数2000件超えで総合評価4.52の高評価の油っくりんナイスを使っている人たちの感想の一部をご紹介しますね。
・液だれ防止の工夫がされていて、ポットの下に何も敷かなくて良いのは手間もかからず良いです。
・揚げ物をした油をろ過してみたら、使用前のような綺麗な状態になりました。臭いもかなり消えていたので驚きです。
・使ったあとの油がリサイクルできて、経済的にも助かりますね。
・ポットに注ぐだけなので簡単で使いやすいです。ろ過すると油も綺麗だし、臭いもほぼほぼなくなりました。米油を使っているので、何回も使えるのはありがたいです。
>>>そのほかの口コミ【楽天】
綺麗な状態になったという口コミが非常に多いですね。綺麗な油で揚げ物を作ったほうが絶対に美味しいですから身も心も満足っていう感じですよね。
![]() オイルポット 「ダスキン 油っくりんナイス」フィルターたっぷり13個【オイルポッ…
|
まとめ
オイルポットがあれば油をケチる必要もありませんし、新鮮な油を使うことができるのも良いですよね。
揚げ物が好きな方にはとってもおすすめなアイテムです。